大阪への出張、用件が朝一だったため前日入りすることにした。たまたまその日は休日、だったら早めに移動して大阪観光でもしてみるか、京都に寄ってみてもいいかもね、あれやこれやと考える。
大阪ってあまり行ったことないんだよねー、あべのハルカスの展望台から大阪全体を見渡してみるのも面白いかも、大阪城も外からしか見たことがないから行って見ようかな、京都の東寺とか寄ってみてもいいかも、どこに行こうか考える。
でもイマイチ盛り上がらない自分がいる。なんか、そんなに行きたいわけでもないよなーと思う自分がいる。
と思ってよくよく考えてみる。旅に出るのは好きだ、あちこち行って知らないものに出会い、色んなことに気づく。でも、これまで観光地ってあまり訪れていない。旅行はきまってお気楽ひとりドライブ旅、一番の目的はドライブ。
クルマを走らせながら風光明媚な景色に出会ったり、気になるところがあったらちょっと寄り道をしてみる。ドライブが目的であって、観光地が目的ではない旅。それが僕の好きな旅。
そうなんだねー、そりゃあ、ちょっとは観光地に寄ってみて、これがあの有名な○○か、すごいもんだなーみたいなことはあるけど、それで十分。それ自体を目指すことはない。
食べ物屋さんなんかも一緒、旅先の有名なグルメ、食べてみたいとは思うけどわざわざそこを目指すことはない、ましてや並んで食べるなんてとんでもない。観光地や食べ物屋さんに行くことを優先した旅なんてつまらない、というか面倒くさい。お気楽にまったりゆったりが僕の流儀(ってほどのことでもない)。
なるほど、自分のことなのによくわかっていなかった。そう思って考えると、僕は移動する時間が好きなんだね。
クルマ以外の旅であれば、新幹線に乗って車窓をボーっと眺める時間。お腹が空いたら駅弁を食べたり、ビールを飲んだり好き勝手に過ごす時間。気が向いたら本を読んだりスマホでビデオを見たり。
僕はせっかちだから、家で映画やドラマを見ることはない。これからニ時間も拘束されるのかと思うと見る気にならない。それが移動時間であれば、他にすることが無いから、気にならない。
普段しないこと、できないことをするのが移動時間。これが僕の好きな旅時間。加えてドライブであれば、気の向くままに寄り道し放題だから楽しいに決まっている。
ということで、大阪観光はやめて、移動時間に新幹線の中で何をするかを考える。Amazoneで本(kindle)を選び始めたり、お弁当や飲み物は何をしようかなんて考える、なんか楽しくなったきたぞ。
今の時期の富士山はキレイだろうなー、米原の辺りはまだ雪が積もっているのかなー、沿線の地図を見ながらあれやこれやと想像する。いやー楽しいね。
現地に着けば、ビジネスホテルだけど自由気ままに過ごす時間が待っている。途中で焼き鳥とワインでも買って行こうかな。大阪だから面白いテイクアウトがあるかもしれない。
出張のために休日移動なんてもったいないと思うかもしれないが、考えようによっては楽しさ倍増。しかも観光なんかしない、移動時間を心底楽しむ。出張当日だったら仕事優先だからココロに余裕もないけど、前日移動だからこそのお気楽タイム。
モノは考えようだよねー、それに旅=観光と思う必要もない、自分がしたいこと、思ったことをすればいい、ホントそう思う。楽しいー(そればっか)。