人生はロングドライブ

多幸感あふれる人生を求めて、気づき感じる日々を疾走中

自分の好きな事がわかってきた


四泊五日のひとりドライブ旅の中で色々と考えたことがある。自分が好きなことは何なのだろうってこと。

 

今回の旅の目的は観光や食事ではない、ドライブが目的のひとり旅。観光や食事がキライなわけではなく、それよりもドライブを優先したかっただけのこと。すべてを求めるとそれら(プラン)を攻略することが目的となってしまう。それが嫌だった。

 

ひとり気ままなドライブ旅をしていると色々と気づくことがある。

 

朝食を食べて、ホテルでゆったりコーヒを飲むのもいいな。金沢の日航ホテルでは優雅にまったり時間を過ごすのもいいと思った。でも、時間に余裕があったにもかかわらずそうはしなかった。

 

なぜかというと、ドライブをしながらコーヒーを飲みたかったから。コンビニでコーヒーを買って、持っていった水筒に入れる。それをドライブをしながら出会う景色を見ながら飲む、それが僕にとってサイコーの時間。

 

大好きなコーヒー、ホテルでまったりもいいけど、大好きなコーヒーだからこそ大好きなドライブをしながら飲みたかった。その方が僕にとっては楽しいし、好きだということを発見した。

 

夕食も同じ、街に出て美味しい地のモノで舌鼓、なんてことはなくて四泊ともホテルの部屋でゆったりまったり気ままに晩酌してすごした。せっかくの旅行なのにと思うだろうが、僕にとってはこちらのほうが居心地がいい。

 

近所のスーパーでお惣菜を仕入れて、地元のちょっといいワインなんかを買って、ひとりホテルの部屋で自由気ままに過ごす。店の主人と会話しながら酒を飲む、なんてことは自分にとっては面倒なだけ。ホテルでの非日常な時間を満喫する方が、僕にとっては楽しくて好きなこと。

 

ドライブ自体もそう。高速道路をかっ飛ばすでもなく、峠道を誰よりも早く駆け抜けるでもなく、海沿いなんかの風光明媚なワインディングを流れに乗って駆け抜ける、それが僕の好きなドライブだ。

 

旅はこうあるべき、ホテルで優雅に過ごしたり、観光地巡りをしたり、美味しいものを食べたり、時には地元の文化に触れてもいいね、そんなことがガイドブックに書かれている。旅行記では色んな人がこんなことした、あんなことしたと書いている。

 

だからって、自分も同じことをする必要なんてさらさらない。自分が好きなことをすればいいだけ。

 

そのためには自分が好きなこと、したいコトを知る必要がある。それがないと、ついつい世間の当り前に従ってしまうことになる。

 

みんな自由でありたい、自由を満喫したいって思っている。その満喫したい自由ってなんだろう?

 

自分のココロの中にいるリトル自分に問いかける。「お前は何がしたいんだい?」「お前は何が好きなんだい?」常に問いかけ、その声を聞き、納得してから行動に移す。

 

本当の満足感ってそうやって生まれてくるのだと思う。これからのオッサンウエイ、こうやって自分の声を大切にすることが大事。好きなことだけして生きていくためには、自分の好きなことを知ること、発見することが大切。ホント大事なことだと思っている。

福井県の鉾島、ガイドブックにも載っていないステキな場所に出会う