人生はロングドライブ

多幸感あふれる人生を求めて、気づき感じる日々を疾走中

続・ハイアットリージェンシー横浜


昨年に引き続き、ハイアットリージェンシー横浜に家族でお泊まりに行ってきた。今回は娘の誕生日、そのお祝いを兼ねたプチバカンス。

 

うちの家族は超が付くインドア派だ。旅行というと、沖縄に行きたいーとか、海外に行ってみたいーとかなるのが普通だと思うが、みんながみんな遠出はしたくないと言う。その代わり、ちょっと贅沢にシティホテルに泊りたいというので、どこがいいかと聞くと、以前行ったホテルがいいという(冒険もしない)。

 

ちなみにハイアットリージェンシー横浜は、自宅からクルマで20分くらいで行ける場所にある。まあ非日常を体験するのに距離は関係ないだろう。なんてったって往復に時間がかからないから疲れないし効率的、なんと言っても交通費もかからない(せこい)。

 

じゃあ、夕食はさぞ贅沢にと思うだろうが、そこもインドア派の家族は超徹底している。せっかくホテルに泊まるのに外に出て食事なんてもったいない、ホテルライフを最大限に楽しみたい、と言うことでお持ち込み。足りないものがあれば、ちょっと贅沢にルームサービスを頼む。

 

前回は中華街の景徳鎮というお店でテイクアウトしたが、今回は横浜の高島屋で山形県の物産展が開催されており、そこで購入した地のものをホテルに持ち込んだ。ワインなんかも同様だ。

 

これって考えてみれば超お得、ワインだって外で飲むのと同じ値段で数倍いいワインを飲む事ができる。ちなみにこの日は娘がスパークリングワインが飲みたいというので、グラス一杯だけルームサービスで注文した。

 

部屋に持ってきたホテルのウエイターさんもさぞビックリしたことだろう。なんたってホテルの一室で早い時間からお持ち込み会が開かれているのだから。しかも山形物産祭り。と言ってもこういう贅沢がいいんだよね。世間でいう贅沢が贅沢ではない、色んな形の贅沢があって良いと思う。

 

次の日は遅めの朝食をブッフェでとり、チェックアウトギリギリまでホテルでのんべんだらりと過ごす。そしてそのあとは、山下公園を歩いたり、みなとみらいでお買い物したりとまったり過ごす。

 

いつも来ている場所だが、こうやってゆったり歩き回ることはないから、とっても新鮮だ。山下公園ではドラゴンボートのレースなんかも開かれていて、遠くの観光地にでもきているかのようだ。

 

ちなみにクルマはホテルに泊めたまま。夕方、またホテルに舞い戻ってクルマに乗って家に帰る。そんな旅(?)。

 

ちなみにハイアットリージェンシー横浜は比較的狭い場所に建てられているので、駐車場も立体だ。これが一番気にいらないのだが仕方がない。立体は狭いのでホイールがぶつからないかほんと気を使う。最近は大きなクルマが多いだろうから、そういうクルマはどうするのだろう。もしかしたら他に提携している駐車場があるのかもしれない、今度聞いてみよう(また行く気になっている)。

 

早めに家に帰り、ひと休みしてから、近所の焼肉屋さんに向かう。そう、まだ旅は続いているのだ。もう自宅に帰ってきているから、お酒も好きに飲める。すでにクルマはマンションのガレージにある。

 

こうしてインドア派家族のプチ贅沢な旅が終了する。まあ、こんなのもいいよね、先にも言った通り、贅沢に決まりなんてないし、旅にも決まりはない。自分たちが楽しいことをすればいい。こんな旅行も楽しいよ、ぜひお勧めします。

ホテルで飲んだくれ(むちゃくちゃ楽しい)