誰しも買い物は好きだと思う。買い物は単に「モノ」を買うということではなく、その「モノ」がもたらす新たな生活を自分のものにするということだ。大袈裟かもしれないが夢を買うことと同義。だから僕らはあれやこれやと夢想しながら買い物を楽しむ。
最近思うのだが、オッサンにとって買い物は超重要だ。ついつい、僕らはまだ使えるからとか、勿体無いからとか、今持っているものを使い続けようとする。無駄遣いしろとは言わないが、欲しいもの、どうせそうのうち買うものであれば、積極的に早く手に言いれてしまったほうがいい。
オッサンにも未来はあるけど、その総量は限られる。どうせ買い換えるなら、早く買い替えて、その「モノ」が与えてくれる新しい感動をさっさと享受した方がいい。そのうちになんて考えていたら、そのうちはやってこないかもしれないのだ。そういう危機感を世のオッサンはもっと持つべきだと思う(自分だ)。
そう思って、最近は欲しいものがあれば積極的に購入するようにしている。もちろんクルマなんかの高額な物はムリなので、洋服などの身の回りのものが中心だ。オッサンの未来は少ないとはいえ、老後破産するようなことがあっては身も蓋もない。いい大人としての節度のあるお買い物は重要だ。
そうなるとやっぱり、できるだけお得に買いたい。そういう心境になるのは当たり前、でもセールだからといって、欲しくもないものを買っても仕方がない。自分が欲しいものをどれだけお得に購入できるか、それがお買い物の満足感を左右する。
とか言っておきながら、僕は買い物下手だ。先日購入したMac mini、小さくて洒落ていて使い勝手のいい素敵なやつ。Appleの製品はどこで買っても値段はそう変わらない、だからポイントが貯まっていたビックカメラで購入した。お値段94,800円。Amazonで90,000円で売っていたが、加算されるポイントを考えるとそう変わらない。
ポイントが使えたからラッキー、そう思っていたら、翌週Amazonで80,000円で売っていた、スマイルセールとか何とからしい。うーん、微妙だが貯めてたポイントが使えたし、まあいいか、でもココロのどこかが少しモヤつく。
先日、ゴルフウエアを買った。素敵なグラデーションカラーの半袖シャツ。いい大人だから、ゴルフみたいなちょっとフォーマル感のあるスポーツでは、それなりの格好をした方がいい。メーカーのサイトでちょっとお安くなっていたので、喜び勇んで注文した。夕食を終えた20時ごろの話、こうやってスマホから注文できるんだから便利なもの。来週のゴルフが楽しみだ。
翌日の夕方、会社帰りにスマホを見るとそのメーカーからのお知らせメールが届いている。「30%オフ」そう書かかれているので開いてみると、昨日購入したシャツが目玉商品として一番上に表示されていた。
むむむ...、ココロがザワつく。何せ、昨日注文したシャツ、もちろんまだ届いてもいない。きっと新たな値段を反映してくれるに違いない、そう思いメールで問い合わせるとすぐに返信が来た。「セール開始前に注文した商品の値引きは致しかねます」。。。
まあ、そりゃそうだよね。でも発送する時にすでにセールになっているのだから、確認ぐらいしてくれてもいいじゃんね。顧客のCSをどう考えているんだ、そう言いたい気持ちを抑えながら潔くメールを閉じる。
せっかくの楽しいお買い物、夢を買って満足感を得るはずが、なぜか後悔でココロがいっぱいになる。実はこのようなケース、僕は意外と多い。だからこう思うことにした、きっとこれは僕のせいなのだ。いつ頃セールになる可能性があるのか、リサーチしていない自分が悪いのだ。
大人でオッサンな自分は子供みたいにこんなことを考える。単にセコイだけかもしれない。もっと鷹揚な自分でいたいといつも星に願っているが、なかなかそうもいかない人生勉強中の57歳、こんな感じで今日も頑張っている。