「雨の日にはクルマをみがいて」という五木寛之さんの小説がある。もうずいぶん昔の本だが、ステキなタイトルだなーと思って印象に残っている。 僕は雨の日が好きだ。なにせ外に出ないでいい、そう自分に言い聞かせることができる。雲ひとつないいい天気、そ…
youtu.be 僕はいいオッサンだから80,90年代の洋楽が好きだ。Chicago(シカゴ)というバンドの「Hard to say I'm sorry」という曲がある。そのまま訳せば「ゴメンって言いうのは難しい」なんだけど、日本でのタイトルは「素直になれなくて」。こういう和訳の…
僕は生を受けて今年で57年、若い人から見れば長生きしてんなーと思われるだろうが、自分にとってはホンの一瞬。幼稚園でのお遊戯会の出来事だってついこないだのことのように覚えている。 よく考えればこの57年が35回繰り返されれば2000年。そう考えれば、20…
最近思う、集中力が続かない。そりゃ仕方ないさ、57年も生きてきたのだもの。カラダも金属疲労を起こしているし、脳みそだってきっとツルツルだ(でもココロは歳を取らないと思っている、前向き!)。 会社から帰るとヘトヘト。会社に行かなくても(リモート…
クルマ選びは楽しい。あれやこれや想像しては悦に入る。このクルマを選択した俺って渋いよなー、このクルマと一緒の生活はどんなだろう。そんなことを考える至福の時間。今回、BMW440iを購入するに至ったクルマ選びを振り返る。 これまでも暇さえあればスマ…
11年ぶりに乗り換えたクルマ、BMW M440iにはレベル2の自動運転機能がついている。「駆け抜ける喜び」を標榜し、直列6気筒387馬力のエンジンを持つ今どき珍しい純ガソリン車。M440iに自動運転とは一見不釣り合いな感じ。 これまで乗ってきた二世代前のCクラス…
最近、Googleの生成AI(Gemini)でYouTubeを要約出来ること発見した。 前回、今さらながらYouTubeのスゴさ、面白さを知ったという話をしたが、我々オッサンは最新のITツールを積極的に使いこなしていかねばならない、知力も体力も衰える一方のオッサンだから…
電車の中で人がスマホで何をしているのか気になる。ゲームをしている人が意外と多い、若い子だけでなく、いいオッサンもしていたりする。暇つぶしってやつだろうか、なんかもったいない。いつも思うことだが、若い子にもオッサンにも等しく未来はあるが、そ…
なにげない人の所作に感動することがある。 先日、一般道での渋滞中、何気なく歩道を歩く人が目に入った。20代と思われる若者、しょぼくれたジーンズにさえないリュック、バイトにでも向かうのだろうか、どんな毎日を送っているのか、あんま充実してなさそう…
僕は今年で57歳になる立派なサラリーマンだ。だけど、この4~5年はスーツを着ていないし、ネクタイもしていない。 コロナをきっかけにして、いろんな会社制度が見直された。ドレスコードフリーとかいって服装の自由化も進展した。最初は抵抗があったけど、す…